Photoshopの画像アセットでの書き出しにおいて、テキスト部が不鮮明になっていることありませんか?この記事では画像アセットで書き出した画像にあるテキスト部を綺麗に書き出す方法をまとめました。
方法1 フォントをPCにインストールする
対象のフォントがPCにインストールされていない場合、フォントがきれいに出力されません。例えばフォトショップでgoogleフォントが指示されている場合、PCにもgoogleフォントをインストールする必要があります。
対象フォントがPCにない場合は、フォント名が[Noto Sans JP]のように表示されます。この場合はPCにフォントをインストールしましょう。

方法2 レイヤーのテキストに付いている!(ビックリマーク)を外す

方法1を実施した後もテキストがきれいに表示されていない場合、レイヤーのテキスト部に!(ビックリマーク)が付いているはずです。これは「フォントはインストールされているが、レイアウトの変更が必要な状態」、です。
対応は簡単で、ビックリマーク部をダブルクリックするだけ。その後他のフォントに変わっている場合があるので、確認しておくことをおすすめします。
まとめ
Photoshopの画像アセットでテキストをきれいに書き出すためには、まずPCに正しいフォントをインストールすること、そしてテキストレイヤーのビックリマークをしっかり確認・修正することがポイントです。正しい手順を踏めば、テキストも鮮明な美しい画像を書き出せるようになります。
もしこの記事が役に立ったと感じていただけた方は、ぜひXやブログなどでシェアしていただけると嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。