ニッチな情報ですが備忘録として残しておきます。
microCMSのリッチエディターにおいて、HTMLエンティティとして出力される記号をまとめました。
HTMLエンティティとして出力される記号
- &(アンパサンド)
- <(小なり)
- >(大なり)
- "(二重引用符)
- '(一重引用符)
エスケープ処理が不要な記号(確認済みの主要な記号のみ)
- (半角スペース)
- (半角スペース2つ)
- (全角スペース)
- ©(Copyright)
- =(イコール)
- /(スラッシュ)
- `(バッククオート)
- ¥(円マーク)
- {(ブレース)
- [(ブラケット)
(参考)これが必要となった背景
この調査が必要となった背景は、英数字のみを他のフォントに変更する機能を実装する際でした。
実装方法としては英数字を<span>タグ
で囲み、必要なクラス名を付与する方法。
この方法だと&などのHTMLエンティティとして出力される記号が元の記号へ変換されず、そのまま&と出力される事態に。
なので、HTMLエンティティとして出力される記号を明らかにし、その記号に対してのみ前処理を追加することとしました。
最後に
今後使うかもしれない。ですが私自身も今後使わない可能性も大いにある内容ですが、もしかしたら役に立つのではと思いまとめました。
もしこの記事が役に立ったと感じていただけた方は、ぜひX(旧Twitter)やブログなどでシェアしていただけると嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!