アイキャッチ画像

Cursorで設定ファイル(settings.json)を開く

Cursorで設定ファイル(settings.json)を開く方法が分からなかったのでまとめました。

設定ファイル(settings.json)へのアクセス方法

メニューバーのCursor基本設定プロファイルでプロファイルを開く。

対象のプロファイル(下図では”規定”)を選択し、右側のコンテンツ内の設定をダブルクリック。

無事settings.jsonにアクセスできました。

自分の設定を見直してみた

ちょっと気になったので自分の設定を見直してみました。とりあえず全体はこちら。

{
  // エディタの基本設定
  "editor.defaultFormatter": "esbenp.prettier-vscode",
  "editor.formatOnSave": true,
  "editor.minimap.enabled": false,
  "editor.tabSize": 2,
  "editor.wordSeparators": "`~!@#%^&*()=+[{]}\\|;:'\",.<>/?",
  // "editor.hover.enabled": false,

  // ワークベンチ設定
  "workbench.editor.empty.hint": "hidden",

  // エクスプローラー設定
  "explorer.confirmDelete": false,
  "explorer.confirmPasteNative": false,
  "explorer.confirmDragAndDrop": false,

  // アップデート設定
  "update.showReleaseNotes": false,

  // Sass設定
  "liveSassCompile.settings.formats": [
    {
      "format": "expanded",
      "extensionName": ".css",
      "savePath": "~/../css/"
    }
  ],
  "liveSassCompile.settings.autoprefix": ["> 10%", "last 2 versions"],
  "liveSassCompile.settings.excludeList": [".vscode/**"],
  "liveSassCompile.settings.generateMap": false,
  "liveSassCompile.settings.includeItems": [],
  "liveSassCompile.settings.showOutputWindowOn": "Error",

  // Live Server設定
  "liveServer.settings.fullReload": true,
  "liveServer.settings.donotShowInfoMsg": true,

  // PHP設定
  "php.validate.executablePath": "/opt/homebrew/bin/php",
  "php.validate.enable": true,
  "php.format.rules.alignEquals": true,
  "php.format.rules.spaceBeforeAndAfterDoubleArrow": true,
  "intelephense.diagnostics.undefinedFunctions": false,

  // Emmet設定
  "emmet.syntaxProfiles": {
    "html": {
      "filters": "html,c"
    }
  },
  //閉じタグの後ろにコメントを付ける
  "emmet.preferences": {
    "filter.commentAfter": "<!-- /[#ID][.CLASS] -->"
  },

  // 言語固有の設定
  "[astro]": {
    "editor.defaultFormatter": "astro-build.astro-vscode"
  },
  "[scss]": {
    "editor.defaultFormatter": "vscode.css-language-features"
  },
  "[php]": {
    "editor.defaultFormatter": "bmewburn.vscode-intelephense-client",
    "editor.formatOnSave": true
  },

  // フォーマット設定
  "prettier.printWidth": 120,
  "workbench.editor.enablePreview": false,
  "workbench.colorTheme": "GitHub Dark",
  "workbench.iconTheme": "Monokai Pro Light (Filter Sun) Icons"
}

エディタの基本設定編

// エディタの基本設定
"editor.defaultFormatter": "esbenp.prettier-vscode",
"editor.formatOnSave": true,
"editor.minimap.enabled": false,
"editor.tabSize": 2,
"editor.wordSeparators": "`~!@#%^&*()=+[{]}\\|;:'\",.<>/?",
"editor.hover.enabled": false,

"editor.defaultFormatter": "esbenp.prettier-vscode":prettierを使ってフォーマットする

"editor.formatOnSave": true:保存時に自動でフォーマットする

"editor.minimap.enabled": false:ミニマップを非表示に

"editor.tabSize": 2,:tabサイズを2に

"editor.wordSeparators": "`~!@#%^&*()=+[{]}\\|;:'\",.<>/?":単語の区切りを設定。ダブルクリックでクラス名全体が選択されるように。

"editor.hover.enabled": false:ホバー時に表示されるヘルプを非表示に

Emmet設定

これはなくても良さそう。今は使ってません。

  // Emmet設定
  "emmet.syntaxProfiles": {
    "html": {
      "filters": "html,c"
    }
  },
  //閉じタグの後ろにコメントを付ける
  "emmet.preferences": {
    "filter.commentAfter": "<!-- /[#ID][.CLASS] -->"
  },

プロフィール写真

伊藤 義尚

夢を実現するWebサイトを一緒に作ります。
microCMS公式パートナー
ご依頼などお問い合わせはフォームよりお待ちしております。

他にもこんな記事が読まれています

Webサイト制作に関する
ご相談はお気軽に。