Wordpressでお問い合わせフォームを実装する際はcontact form 7をメインで使用しています。Contact form 7を使用する際の設定方法をまとめました。
設定を間違えるとGmailでの受信が困難のなるので注意が必要です。この設定にしておけば「WP Mail SMTP」は基本不要です。
以下のサーバーでの動作を確認しています。
- エックスサーバー
- さくらインターネット
大事なこと
最も大事なことは送信元アドレスにGmailを設定しないことです。なりすましとみなされGmailにて受信できない可能性が高くなります。
これを避けるために公開サイトと同じドメインのアドレスを取得し設定しましょう(例:info@ドメイン.jp)。正直これだけやっていればOKな感覚です。
メール1(管理者側への通知メール)
設定全体

説明
- 送信先は受信したいアドレスを記載
- 送信元はサイトのドメインと同じものを
- HTML形式のメールを使用する、にチェック
メッセージ本文のテンプレ
webサイトから問い合わせがありました。<br><br>
内容確認のうえご連絡をお願いします。<br><br>
メール2(ユーザーへの返信)
設定全体

説明
- 送信元はサイトのドメインと同じものを
- HTML形式のメールを使用する、にチェック
メッセージ本文のテンプレ
この度はお問い合わせいただきありがとうございます。<br>
以下の内容にて承りました。<br><br>
内容を確認のうえ、担当者より改めてご連絡させていただきますので、今しばらくお待ちください<br><br>